本の小口に

  • 2019.06.10 Monday
  • 09:11

JUGEMテーマ:古書・絶版本

本の小口部分です

本を閉じている時は、分かりませんが、小口部分を持って広がると「手書きの絵画」が出現です!!

この小口絵画を「フォア・エッジ画」と呼び様々なコレクションがあります

上は、1759年刊行の「チェスの分析」から(François-André Danican Philidor's Analysis of the Game of Chess)

小口とは・・

本の「のど」を除いた3方の辺のことをいいます。この場合、上の小口を「天」、下の小口を「地」といい、のどの反対側の小口を「前小口」もしくは単に小口といいます。狭義には、前小口だけをさします。

 天だけでなく三方を金色に塗ったものを「三方金(小口金)」、マーブル模様をつけたものを「マーブル染め」といいます。また、辞書や事典などで半円形の切り込みを入れたり、各項目の一文字目を小口に出したものを「つめかけ」といいます。

 さらに、製本の際に化粧断ちせずに、ペーパーナイフなどで各ページを切りながら読んでいくものを「アンカット製本」といい、この製本の小口を「アンカット小口」といいます。

selected entries

archives

recent comment

profile

search this site.

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< June 2019 >>

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM