絶滅危惧種

  • 2016.02.29 Monday
  • 09:06






きらきら木版画図譜から



野生では絶滅したとされ、非常に少量だけが栽培されてかろうじて残っているパッシフローラ・パリタエ(Passiflora parritae)です










 

2016年02月28日のつぶやき

  • 2016.02.29 Monday
  • 04:08
09:19
銀板写真法 https://t.co/nm2zQIHGjN #jugem_blog
  • 0
    • -
    • -
    • -

    銀板写真法

    • 2016.02.28 Sunday
    • 09:19








    きらきら南アフリカのサン族の若い少年



    初期のダゲレオタイプの上に描かれたスケッチ画です





    ダゲレオタイプとは・・・・・・ルイ・ジャック・マンデ・ダゲールにより発明され、1839年にフランスで発表された世界初の実用的写真撮影法
    湿板写真技法が確立するまでの間、最も普及した写真技法
    銀メッキをした銅板などを感光材料として使うため、日本語では銀板写真とも呼ばれる
    その技法を採用した世界最初の写真用カメラ「ジルー・ダゲレオタイプ」もダゲレオタイプと呼ばれる








     

    2016年02月27日のつぶやき

    • 2016.02.28 Sunday
    • 04:09
    11:15
    紳士服 https://t.co/wKvfmckPwp #jugem_blog
    • 0
      • -
      • -
      • -

      紳士服

      • 2016.02.27 Saturday
      • 11:15




      JUGEMテーマ:アンティーク版画



       







      きらきらロンドンで義姉夫妻が営む紳士服ブランドに ブラクワ Blaqua があります


      こちらは、オーナーを象徴するような派手なボタニカル柄のベストと・・・腕の中には、ワインがいっぱい〜!!


      春のメンズファッションをチェックしてみてください


      右矢印 青http://blaqua.net/en/











       

      2016年02月26日のつぶやき

      • 2016.02.27 Saturday
      • 04:09
      09:20
      ファッション画 https://t.co/rDUwg5HY8J #jugem_blog
      • 0
        • -
        • -
        • -

        ファッション画

        • 2016.02.26 Friday
        • 09:20





        JUGEMテーマ:アンティーク版画




         






        きらきら1840年代のポーランド民謡マズルカは、全ヨーロッパで大流行でした



        まるで現代のカンナムスタイルやNaeNaeのようなブームでした













         

        2016年02月25日のつぶやき

        • 2016.02.26 Friday
        • 04:09
        09:29
        イギリスのパン https://t.co/DLenv4YlJo #jugem_blog
        • 0
          • -
          • -
          • -

          イギリスのパン

          • 2016.02.25 Thursday
          • 09:29
          JUGEMテーマ:イギリス




          きらきらホットクロスバンです



          真ん中に十字が入った菓子パンです〜

          詳しくは、オーストラリア、アングロアメリカなど英語圏のアングロ・サクソン系住民の多い地域でよく見られる、
          ドライフルーツなどが入った甘いパンで、上にアイシングなどで十字の飾りがつけられているのが特徴です

          伝統的には、イースターの期間中(灰の水曜日から聖土曜日まで)に食べるパンです

          ホットクロスバンには乳製品(乳・バター)と卵を使うことができません

          表面の十字はイエス・キリストの受難を表し、伝統的に聖金曜日に食べるものとされます

          実際には、イースター以外の時期にも日常的に食べられています


          市ヶ谷の「SWAN & LION」さんでもお昨日から販売開始されたようです

          東京で探した末に昨年は、青山のアンデルセンでやっと見つけたのみでしたが、今年はここで入手できるのはラッキーです!!




          詳しくはこちらです
          右矢印 青http://www.swanandlion.com/








           

          2016年02月24日のつぶやき

          • 2016.02.25 Thursday
          • 04:09
          09:28
          装丁 https://t.co/kI74J5qMcy #jugem_blog
          • 0
            • -
            • -
            • -

            装丁

            • 2016.02.24 Wednesday
            • 08:55




            JUGEMテーマ:古書・絶版本



             





            猫の足模様: 革の上に酸をつけたスタンプをつけることでパターンができあがります










            木の模様のカーフ(牛革): 革に酸を流し、その後水で流すことにより大木の幹と葉のデザインをつくります









            スペイン模様:酸化により、革にオレンジ色と緑色を染めていきます







            きらきら18世紀の革の本装丁は、革にエキゾチックなパターンを描くために、酸を利用しました



            それぞれ見事なデザインです










             

            2016年02月23日のつぶやき

            • 2016.02.24 Wednesday
            • 04:17
            08:49
            未来予想 https://t.co/SZXHMV2b7O #jugem_blog
            • 0
              • -
              • -
              • -

              未来予想

              • 2016.02.23 Tuesday
              • 08:49




              JUGEMテーマ:イギリス



               








              きらきら1846年、風刺画家のジョン・リーチの描いたものです


              将来、馬に変わるものとして、個人一人ひとりが蒸気機関を持つと予測していました ...


              ちょうど蒸気機関車が北イギリスに開通した頃のことです











               

              2016年02月22日のつぶやき

              • 2016.02.23 Tuesday
              • 04:09
              08:49
              なぞのカトレア https://t.co/cP1nQ6w8Gr #jugem_blog
              • 0
                • -
                • -
                • -

                なぞのカトレア

                • 2016.02.22 Monday
                • 08:49




                JUGEMテーマ:ボタニカルアート(植物画)































                きらきらカトレア・ラビアータ(Cattleya labiata)


                1818年にウィリアム・スワインソンがブラジルで発見し、英国グラスゴー植物園のウィリアム・カトレイに送りました


                彼の名前からカトレアになりました


                幻の美しい花としてその名は広く広がりました


                しかし、その後も他のプラントハンターが探したのですが、長く同じ花は未確認でした


                やっとその存在を確認されたのは、50年後ブラジルでフランス人冒険家によってでした




                英国王立キューガーデンの記事はこちらです
                右矢印 青http://www.kew.org/visit-kew-gardens/whats-on/missing-lifetime-story-%E2%80%9Clost%E2%80%9D-orchid







                 

                archives

                recent comment

                profile

                search this site.

                calendar

                S M T W T F S
                 123456
                78910111213
                14151617181920
                21222324252627
                2829     
                << February 2016 >>

                mobile

                qrcode

                powered

                無料ブログ作成サービス JUGEM